●2,007年2月4日(日) 東赤沢海岸にて空手道寒中稽古が行われた。 |
 |
 |
早朝暗い内から準備。 |
稽古最後のマラソン。 |
 |
 |
一条先生の要望で【ちん子ベイビー】を踊った♪ |
【ちん子ベイビー】♪ |
 |
 |
海に落とされた2回目。冷たい〜!! |
またビショビショ!今度はズッちゃん(右)も! |
2,006年  |
●2,006年8月26日(土)・27日(日) 空手道夏合宿 |
26日(土) 東三河ふるさと公園で稽古が行われた。 |
 |
 |
基本稽古 |
武器稽古(トンファー) |
27日(日) 桑谷山荘で朝食をすませ、音羽運動公園に移動して昇級審査が行われた。 |
 |
 |
早朝マラソン |
朝食 |
 |
 |
演芸(キューティーハニー♪) |
演芸(キューティーハニー♪) |
 |
 |
上段前蹴り。 |
人差し指一本拳。 |
 |
 |
正拳中段突き。 |
手刀顔面打ち。 |
 |
 |
上段回し蹴り。 |
稽古の後は海水浴♪ |
●2,006年2月5日(日) 東赤沢海岸にて空手道寒中稽古が行われた。 |
 |
 |
基本稽古。 |
移動稽古。 |
 |
 |
基本稽古。 |
武器の稽古(木刀)。 |
 |
 |
ピーちゃん(右)と一緒に♪(右組み手立ち構え) |
中段前蹴り。 |
●2,006年元旦(木) 初稽古・神事に参加した。 |
2,005年  |
●2,005年8月27日(土)・28日(日) 聖士會館空手道夏期合宿(桑谷キャンプ場にて) |
 |
 |
木刀の稽古。 |
六尺棒の稽古。 |
 |
|
トンファーの稽古。 |
|
 |
|
早朝マラソン |
|
 |
 |
海の中に入り木刀の稽古。 |
右組み手立ち構え |
 |
 |
手刀回し打ち |
中段肘当て |
 |
 |
正拳上段受け |
上段内受け下段払い |
 |
 |
手刀脾臓打ち |
正拳中段外受け |
 |
 |
中段前蹴りと祓い(三吉さんと)。 |
四方投げ |
●2,005年6月17日 第12回
聖士會館空手道大会 |
 |
 |
横蹴り |
小手返し |
 |
 |
小手返し |
小手返し |
●2,005年2月6日(日) 東赤沢海岸にて空手道寒中稽古 |
 |
 |
日の出 |
基本稽古 |
 |
 |
移動基本 |
武器稽古 |
 |
 |
マラソン |
上段前蹴り |
 |
 |
構え(右組み手立ち) |
木刀 |
●2,005年1月7日(金) 伝達式:元旦付で初段の許しを戴いた。
(14日(金)・16日(日)撮影。) |
 |
 |
 |
初段の免状を戴いた。 |
構え(右組み手立ち) |
突き(人差し指一本拳) |
 |
 |
 |
平安五段の形(もろ手受け) |
平安五段の形 |
平安五段の形 |
 |
 |
捌き崩し(四方投げ)。 |
捌き崩し(四方投げ)。 |

|